無料ダイナミックDNSサービス「DDNS Now」の利用

misc

ダイナミックDNSは自分のPCを外部から使用する時に時折使用していましたが、暫くすると更新を忘れて抹消されることの繰り返しでした。
久しぶりに探してみると「DDNS Now」というサービスが使い勝手がよさそうなので利用してみることとしました。

DDNS Now とは

サイトの情報を見る限り安心して利用できそうです。

ドメインは「xxxxxx.f5.mi」となります。

料金永久無料(全機能)
利用期間無期限(定期的な更新も不要)
プライバシー登録にメールアドレスや個人情報は不要
更新間隔制限なし
更新回数制限なし
ドメイン数1(ユーザ名.f5.si)
対応レコードA/AAAA/CNAME/ワイルドカードCNAME/TXT/URLリダイレクト
TTL60秒
更新方法DiCE/HTTPS/HTTP/API
安定性2013年から2021年10月現在まで、DNSサーバが完全にダウンしたことは一度もありません
DNSサーバ
ロケーション
日本(東京)を含む世界29地点
最も地理的に近いサーバが応答
DDNS Now - 無料ダイナミックDNSサービス
DDNS Nowは、永久無料のダイナミックDNSサービスです。短いドメインを匿名で簡単に取得できます。

登録方法

なんと「希望サブドメイン名」「パスワード」を入れるだけですので、1分とかかりません。

登録と同時にDNS情報が更新されますので、登録したいPublic IPの割り振られたPCから行ってください。

更新方法(バッチジョブ)

更新は昔からの「DiCE」というのも芸がないので、「HTTPリクエスト」も使用できることからWindows10/11標準装備の「curl」でバッチ実行する形態としました。

rem DDNS Now
echo. >>%~dp0\ddns.log
echo %DATE% %TIME% >>%~dp0\ddns.log
curl "https://f5.si/update.php?domain=ユーザ名&password=パスワード" >>%~dp0\ddns.log 2>&1

ログはバッチを置いているフォルダ(%~dp0:次の¥は不要ですが見やすくするためです)で、一応ログは追加書きとしてみました。

自動実行(タスクスケジューラ)

毎日1回実行するようタスクスケジューラに登録しました。

GUIでの登録は面倒なので管理者プロンプトからコマンドで登録です。

SCHTASKS /Create /RU SYSTEM /SC DAILY /TN "DDNS Now" /TR C:\TOOL\ddns\ddns.bat /ST 21:00

こんな感じで毎日21:00からSYSTEMアカウントで実行するようにしました。

我が家ではIPアドレスが更新される頻度は少ないようです。

コメント